会津武家屋敷

会津武家屋敷は会津藩政の歴史的建造物、遺品や体験を通して、当時の歴史、文化、精神に触れることのできるミュージアムです。約7000坪の敷地には復元された会津藩家老 西郷頼母の居宅を中心に陣屋、茶室、各種資料館などが軒を連ね、当時の人々の生活ぶりや生き様を偲んでいただけます。お買物(郷工房 古今)やお食事(九曜亭)の施設も併設されています。お買物、お食事は直接、駐車場からの入店もできます。

場内マップ

家老屋敷 西郷頼母邸

家老屋敷 西郷頼母邸

西郷頼母邸は戊辰戦争で焼失した西郷邸の鳥瞰図(俯瞰図)が発見されたのを契機として、綿密な時代考証と設計を基に、昭和50年(1975)に類を見ない復元 家老屋敷として建立されました。
敷地面積2,400坪、建築面積280坪の建築物でケヤキ・ヒノキ・スギ材で豪華に建てられ、部屋数は38部屋に及び、畳328枚が敷き詰められています。各部屋はそれぞれに用途が決まっており、使い分けされていました。大別すると藩主や重職者を迎え入れる御成り御殿、家臣たちの執務や警備をする部屋群、家族が使用する部屋群、女中、使用人の部屋群に分かれています。各部屋には武具、家具調度品、人形が展示され、当時の生活ぶりを偲ばせています。

家老屋敷 西郷頼母邸平面図

家老屋敷 西郷頼母邸 平面図
  • 旧中畑陣屋

    旧中畑陣屋

    徳川幕府直参五千石の旗本、松平軍次郎の代官所として中畑村など七ヶ村を支配していました。現在の矢吹町から移築復元した建物で福島県の重要文化財に指定されています。

  • 会津歴史資料館

    会津歴史資料館

    本来は家財道具や武器を保管していた蔵でした。現在は特別展が催される資料館として使用されています。

  • 第二資料館

    第二資料館

    表の門の片方にあったことから片長屋と称され、家臣の居宅や籠部屋などがありました。現在は会津の幕末期を中心とした歴史資料館となっています。

  • 会津くらしの歴史館

    会津くらしの歴史館

    建物は天保年間に建てられた蚕養農家を福島市より移築したものです。館内では、古代から江戸時代までの会津の暮らしや人々の生活の様子が展示されています。

体験コーナー

お子様から大人まで短時間で体験できるコーナーを随時開催しています。会津の伝統民芸品「赤ベコ」「起上り小法師」の絵付け、好きな絵柄を彫り込む「ガラスの絵彫り」「弓矢体験」などがお楽しみ頂けます。

お食事

御食事処 九曜亭

「御食事処 九曜亭」では、会津の郷土料理など四季の味覚が楽しめるメニューをご用意しています。少人数から団体様まで、ゆったりとおくつろぎいただける店内となっています。見学と御食事のお得なセットもご用意しております。

お買い物

郷工房 古今

「郷工房 古今」では会津・福島の伝統工芸品や地酒、地場産品など厳選された品々を豊富に取り揃えております。会津ならではの特別なお土産をお選びいただけます。

カフェ

茶席「今様」

「郷工房 古今」の店内にある茶室「今様」では、コーヒーや抹茶などを提供しております。旅の合間にゆっくりとくつろぎながらお過ごしいただけます。

ピックアップ

グループ施設